『たった一枚のCD』作り方セミナーのご案内
![]() |
|
![]() |
「参加者の声・その1」 『曲に乗せたほうがまっすぐ届く』 「この世の中に自分のCDがある」という喜びも大きく、ハッピーな気持ちになれました。それからは『ありがとう地球』が、私のメッセージソングになりました。」 「長野の実家の母が亡くなったときも、葬儀で歌いました。」 「聴くたびに命のつながりを感じて、幸せな気持ちになれました。」 安齋作子さん(68歳・復興ボランティア) |
![]() |
|
『参加者の声・その2』 『夫婦関係のあり方を見直すきっかけになった』 結婚してからなかなか伝えられていない「愛している」「ごめんね」の一言が、歌詞にすると、当たり前のように言えそうでした。」 「たった一枚のCD」作りが、これからの夫婦関係のあり方を見直すきっかけになったことは、本当にありがたいことでした。 松前兼一さん(62歳・会社経営) |
『参加者の声・その3』 『感謝の言葉がどんどんあふれてきた』 72歳を過ぎ、この先、どのくらい生きていくことができるのかと考えたとき、1曲くらい自分の曲を残して、自分の葬儀で流してみたい、という気持ちにかられました。」 「一緒に口座を受けた皆さんの前で歌ってみると、感謝の思いが音になって全身に伝わり、歌いながら涙がにじんできました。」 藍原繁樹さん(72歳・歯科医) |
![]() |
『たった1枚のCD』作り方セミナーのご案内 「期間」2014年10月末〜2015年2月末くらいまで ※月に1回程度、全5回の予定 「時間」1回につき1時間半〜2時間 「定員」20名(定員を超えた場合は抽選) 「会場」マキノ出版本社ビル(予定) 〒113-8560 東京都文京区湯島2−31−8 ※千代田線「湯島駅」より徒歩5分 丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩7分 「参加費」15万円(税別) ※全5回、レコーディング、CD制作代含む 「セミナー内容」 1回目:自分の思いを自由に詞に書く。 2回目:曲を選ぶ。曲に合わせて、詞を調整する。 3回目:曲に合わせて、歌の練習をする。 4回目:レコーディングをする。 5回目:CD完成。参加者で鑑賞会をする。 ※次回のセミナーまでの1ヶ月間、電話やファクシミリ、メール等で、個別に連絡や質問等を受けながら進行します。 「講師」本多裕子(音楽工房YOU 代表) 「締め切り」2014年9月1日 |
お問い合わせ・お申し込み
『お問い合わせフォーム』から、お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合せは、03-3326-6600 (月〜金 12:00-18:00)へお願いします。
FAXでお問い合わせされる方は、1.お名前 2.フリガナ 3.電話番号 4.FAX番号 5.ご住所をご記入の上、03-3326-6601 までお願いします。